ごあいさつ
第31回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会では、会員の皆さまの一般演題を募集いたします。
本学会は、その伝統的なテーマである重症難治の気管支喘息児を支える医療を中心として、広くアレルギー疾患の患者教育に目を向けた演題を討論する場として開催されてきました。過去の学会においても、学術的な価値だけでなく、患児や医療に対する熱い思いのこもった感動的な演題の多いことが、本学会の魅力でもあります。
今回は、医療現場から地域社会生活にまで視野を広げ、アレルギーエデュケーターをはじめとして、会員の皆さまの様々な活動が交流できるよう、幅広く一般演題を募集いたします。皆さま奮ってご応募いただきますよう、ご案内申し上げます。
演題の募集はインターネット(UMIN演題登録システム)で行います。
締め切り日までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正も可能ですが、締切日の正午を過ぎますとシステムが自動的に終了いたしますので、以降の訂正・登録・削除はできません。締め切り直前にはアクセスが集中して繋がりにくくなることが予想されますので、余裕を持って応募してください。
演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
演題登録、確認・修正には、暗号通信を推奨しております。
暗号通信をご利用いただけない場合(プロバイダーの設置の問題 または ブラウザの環境が古い)のみ、平文通信をご利用ください。
※その他、登録時におきまして疑問がございましたら、
下記オンライン演題登録システムFAQ(演題投稿者用)をご覧ください。
一般演題 | 演題名 全角60文字、抄録本文 全角600文字 カテゴリーの選択有り(喘息、食物アレルギー、アトピー、アナフィラキシー、 その他よりお選びください。) |
---|---|
指定演題 | 演題名 全角60文字、抄録本文 全角1000文字 教育講演、シンポジウム、ワークショップ、教育セミナーなど 一般演題以外のセッション |
一般演題の筆頭演者(発表者)は、正会員に限ります。
非会員の方は、新規入会お手続きをお済ませの上、ご応募ください。
日本小児難治療喘息学会・アレルギー疾患学会 事務局
〒183-8561 東京都府中市武蔵台2-8-29
東京都立小児総合医療センターアレルギー科内
TEL:042-300-5111(病院代表) FAX:050-3737-4849(事務局直通)
E-mail:info@jspiaad.jp
応募演題の採否・発表形式、発表日時・会場等は会長に一任とさせていただきます。
演題の採否および発表日時については、3月半ばにホームページおよびメールにてお知らせする予定です。
一般演題の採択について |
UMINオンライン演題登録システムでは、InternetExplorer、Netscape、Safari、Firefox、Google Chrome以外のブラウザでは演題登録できません。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。Safariにおきましては、ver.2.0.3(417.9.2)以降のバージョンでご利用可能です。
オンライン登録および修正は、原則として暗号通信をご利用ください。平文通信は危険です。第3者があなたのパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改竄したりする可能性があります。特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードを、平文通信で演題登録用に使用することは絶対に止めてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザーが古い)に限ってご利用ください。
抄録を最初に登録するときに登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。整理番号、パスワードに関しての問い合わせには一切応じられませんので必ずメモをとるなど保管するようにしてください。演題登録時の整理番号とこのパスワードを用いることにより、登録後の変更が修正期間中であれば何回でも可能です。確認・修正は確認・修正画面より行ってください。